最終更新:2021年3月1日
この記事では「ターン制・コマンドバトルを採用しているスマホゲームアプリ」を紹介します!
ドラクエに代表されるターン制のコマンドバトルは、RPGの代名詞とも言えるシステム。
SteamのようにPCで遊べるものから、Switch、3DS、Vitaのような家庭用ゲーム機でも数多く存在します。
今回は、ターン制・コマンドバトルを採用しているスマホゲームアプリをランキング形式にしています。
ちょっと遊んでみたいものがあれば、ぜひダウンロードしてみてください!
目次
新作のターン制・コマンドバトルゲームアプリ
NieR Re[in]carnation
「NieR Re[in]carnation」は、NieRシリーズのアプリ版。完全新作ストーリーのRPGです。
檻(ケージ)と呼ばれる謎の建物を探索し、武器に宿った物語を追体験していくストーリー。バトルはスキルを選択しながら戦うセミオートバトル。2倍速やオート周回も用意。
キャラ育成・武器強化・オトモ強化など育成要素はやりこみ度が高く、PvPのアリーナなどゲーム本編以外のコンテンツも豊富。
現在、NieR:Automataとのコラボイベント中で、2B・9S・A2がイベント報酬でもらえます!
![NieR Re[in]carnation ストーリー バトル画面](https://d-game-flawless.com/wp-content/uploads/2020/08/nier_re_01.gif)
![NieR Re[in]carnation 育成画面](https://d-game-flawless.com/wp-content/uploads/2020/08/nier_re_02.gif)
- NieRシリーズの完全新作アプリ
- 倍速モード・オート周回あり
- 育成やPvPなどやりこみ豊富
ターン制・コマンドバトルゲームアプリランキング
1位:Exos Heroes(エグゾスヒーローズ)
「エグゾスヒーローズ」は、本格的なストーリーと滑らかなキャラクター表現が特徴のRPG。
キャラクターは160種類を超え、一人一人のスキルやエフェクトがアニメーションのように動くビジュアリズムが特徴です。バトルは属性相性などを考えながら戦うコマンド形式。
プロローグをクリアすると、何度でも引き直しができるガチャが用意されており、最高レアも排出されるので序盤から強いキャラで遊べるところがポイント。
- 正統派ストーリーのRPG
- 美麗なキャラが滑らかに動くビジュアリズム
- 引き直しガチャあり
2位:AFKアリーナ
「AFKアリーナ」は、放置系の要素を含んだRPG。豊富なやり込み要素とキャラクターを掘り下げているストーリーが特徴のアプリです。
コマンド型のセミオートバトルを採用。スキルは任意のタイミングで使うことが可能。フルオートで手軽に遊ぶこともできます。
「諏訪部順一」「堀江由衣」「悠木碧」など有名声優陣がキャラクターの声をつとめる。今から始めると無料でガチャが40連できるので始めやすいです!
- 壮大な世界観が特徴のRPG
- 豪華声優陣が担当する個性豊かなキャラ
- 王座の塔やPvP・PvEなどやり込み度高め
3位:エピックセブン
「エピックセブン」は、アニメRPGと題されており、キャラクターが滑らかに動く演出などアニメさながらのクオリティが特徴のアプリです。
戦闘はテンポが良く、オートモードも搭載されておりスムーズ。ストーリーやバトルにアニメーションが使われており、見ていて楽しい作り。また、キャラクターもかっこいいキャラから可愛いキャラまで幅広く用意されています!
キャラクターだけでなく、神獣や武器の強化など育成も幅広い。また、闘技場や迷宮、キャラごとのサブストーリーなどやり込み要素も豊富。やり込み系のファンタジーRPG好きにはおすすめの作品です。



- ファンタジー系ループものRPG
- アニメーション演出のバトル
- キャラストーリーや迷宮などやりこみ要素多め
4位:刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火
「刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火」は、オリジナルTVアニメ「刀使ノ巫女」がスマホゲーム化した作品。ゲームオリジナルキャラクター視点で進むストーリーなので原作を知らない人も安心です。
スキルや攻撃・アイテムを選択する王道のコマンド型バトルシステム。特定の仲間と連携して大ダメージを出すことも。 キャラクターは育成の他に着せ替えで遊ぶことができる。
他のプレイヤーと競う演武大会や、探索してボスと戦う大荒魂討伐戦などやりこみ要素は十分。


- オリジナルTVアニメのRPGアプリ
- 王道のコマンドバトルシステム
- マルチプレイやソロでやりこめる要素あり
5位:あやかしランブル!
「あやかしランブル!」は、和風テイストのRPG。式神と共に妖怪と戦う陰陽師のストーリーです。
バトルはセミオートの迎撃タイプのシステムでスキルを任意のタイミングで使用する。連続でスキルを発動していくのがポイント。 式神は強化と装備で強くなり、装備自体も強化が可能。強化はスフィア盤のような強化システムとなっており育成のしがいがあります。
今から始めると30連分が無料で回せるのでお得!和風なRPGが好きな人におすすめのアプリです。
- 和風テイストRPG
- 迎撃型のセミオートバトル
- キャラや武器強化などやりこみ要素豊富
6位:キングスレイド
「キングスレイド」は、3D描写が綺麗なグラフィックのキャラクターと豊富なオンライン要素が充実しているコマンド式のRPG。
特徴的なのはキャラクターのガチャが一切ないこと。 キャラクター獲得のシステムは、ゲーム内のアイテムと交換で手に入るため、好きなキャラクターを選んで育成できる。
全キャラ「覚醒」で最高レアリティまで成長可能!
オンライン要素は「ギルドレイド」「ドラゴンレイド」「チャレンジレイド」といった協力プレイや、リアルタイムPvPなど対戦要素も充実!
ルーンや、鍛冶屋、エンチャントの巻物でキャラクターの強化や、親密度を上げ、サブストーリークリアでコスチュームが解放されるなど、育成好きにはおすすめのアプリ!


- ガチャなしで好きなキャラを入手できる
- 全キャラ最高レアまで育成可能
- 協力プレイ・レイドバトルなどマルチプレイ完備
7位:ラストクラウディア
「ラストクラウディア」は、ドット絵がどこか懐かしい王道ファンタジー。ドットキャラと3D背景が合体したバトルが特徴のRPGです。
バトルは、操作キャラを切り替えながら戦うセミオート。かんたん操作で派手なアクションやスキルが操れる!ボス戦では召喚や、ブレイクシステムを上手く使って戦う。
キャラクターは、剣士や魔法使いなど種類は豊富。キャラクターごとに個別のエピソードもあり、物語好きはついついやり込んでみてしまう内容!
- ドット絵と3Dの融合したRPG
- 派手なスキルや召喚が特徴のリアルタイムバトル
- 個別ストーリーなどコンテンツも豊富
8位:SINoALICE ーシノアリスー
「SINoALICE ーシノアリスー」は、ヨコオタロウ原作の独特な世界観が特徴のRPG。音楽は岡部啓一が担当しており、NieRシリーズを思わせる内容となっています。
ゲーム開始すぐにガチャが用意されているので、リセマラで強いキャラを狙いやすいところが嬉しい。キャラクターもイラストが綺麗で個性的。
キャラクターごとに個別のシナリオが存在し、オムニバス形式で進めていく。途中で他のキャラクターの物語を見ることも可能。物語性が強いストーリーが好きな人にオススメ!


- 独特な世界観を持ったRPG
- 開始直後ガチャでリセマラしやすい
- 武器ごとのストーリーなど読み応えあり
9位:フードファンタジー
「フードファンタジー」は、経営シミュレーションとRPGの要素が合体したアプリ。世界中の料理が擬人化したキャラクターが特徴です。
擬人化した料理たち食霊と契約を結び堕神と戦うストーリー。敵のスキルをタップで防ぎながら戦うコマンドバトルと様々な食材から料理を作りレストランを経営するシミュレーションが個性的で面白い作品になっています。


- RPGとシミュレーションが合体
- リアルタイムコマンドバトル
- レストラン経営は出来る事が多い
10位:ミトラスフィア-MITRASPHERE-
「ミトラスフィア」は、幻想的な世界観が特徴的なMMORPG。声や装備、見た目を自由に変えられるキャラメイクが楽しい!
キャラメイクはゲーム中に何度でもやり直せるので、見た目や、声など色々なパターンを試すことができるのが嬉しい。
バトルは、リアルタイムのコマンドバトル。ソロプレイで遊ぶこともできるし、他のプレイヤーと連携してバトルをすることも可能。

- 幻想的な世界観と色々な種族が登場
- 何度でもキャラメイクをやり直せる
- 気軽にマルチプレイしやすい