「オートバトルは物足りない」「戦術や戦略を駆使して勝ちたい!」
そんなあなたに向けて、この記事では思考力や編成力がカギとなるストラテジーRPG(戦略RPG)を7本厳選してご紹介します。
PvP重視からターン制、陣取り系、シミュレーション要素が強いものまで幅広くカバー。戦術が勝敗を分けるゲームを探している方におすすめです。
目次
ストラテジーRPGの魅力とは?
- プレイヤーの判断や編成で勝率が変わる
- PvPやギルド戦など、やり込み要素が豊富
- 課金よりも「頭の使い方」で差がつく場面が多い
では、実際に戦術性が高いおすすめタイトルを見ていきましょう。
戦略性が光るスマホRPGおすすめ7選
1. ザ・グランドマフィア|都市発展+外交+リアルタイム戦略

リアルタイムで進行するマフィア系戦略RPG。資源管理、陣取り、ギルド戦、外交まで頭脳戦の連続。ソロでもギルドでも楽しめる幅がある。
2. ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム|アリの世界で本格戦略

見た目に反してガチのストラテジー。生態系に基づく基地構築と、アリ軍団の運用が奥深い。地味だけど超戦略的。
3. 千年戦争アイギスA|タワーディフェンス×ユニット配置の極み

TD系の戦略RPG。配置の順番やスキル発動のタイミングが勝敗に直結。やり込みが効く分、満足度も高い。
4. ドルフィンウェーブ|スキル回しと編成戦略で勝負

見た目はキャラゲーだが、編成やスキル回しの自由度が高く、実は戦略要素が強い。自分だけの“推し”戦術を構築できるのが魅力。
5. モンスター娘TD|テンポ重視のライト戦略型TD

片手操作で楽しめるTD。キャラ配置・スキル発動が鍵を握り、考えるほどハマる構造。片手勢にも優しい。
6. 成り上がり-華と武の戦国-|外交と武将育成で覇権を狙え

武将育成+国力強化+政略結婚など、多彩な要素を駆使して成り上がる和風ストラテジー。地道な蓄積と判断が問われる。
7. メカアサルト|オートだけじゃない!編成で戦局を制す

編成やスキル選びが勝負を左右するアクション寄りのストラテジー。テンポもよく、忙しい人でも楽しめる構成。
戦略性重視のスマホRPGはこんな人におすすめ
- 課金よりも戦術・判断で勝ちたい
- PvPや協力バトルで実力を試したい
- 編成・配置・リソース管理が好き
まとめ|考えて勝てるRPGで長く楽しもう
ストラテジーRPGは、ただのキャラゲーでは物足りない人にぴったり。
今回紹介した7作品は、いずれも戦略性の高い設計で、あなたの頭脳と判断力をフルに活かせます。
▶ 気になる作品があれば、今すぐプレイして戦略の世界に飛び込もう!